社会福祉法人羽月福祉会 羽月保育園 はつきほいくえん

入園の準備

0歳〜1歳

手ふき
ひも付きタオル(毎日取り換える)
着替え(品名と方法)
おむつ(必要な子)・肌着・パンツ・ズボン・上着・靴下 ※必要量を毎日持参
午睡具
枕・ベビータオルケット(真夏はバスタオル)・ベビー布団上下一式・ベビー毛布
その他
@手提げバッグ・・・着替えを入れて毎日持参
Aストアーの買い物袋(バッグに毎日入れる)
Bおしぼり・エプロン(食事用) おしりふき用タオル(布おむつ)
Cティッシュペーパー(5箱1組)
Dビニール袋(11号100枚入)
Eぞうきん3枚(新しいタオルで作る)

2歳〜5歳

手ふき
ひも付きタオル(毎日取り換える)
着替え(品名と方法)
パンツ・肌着・ズボン・スカート・上着・靴下 ※必要量を毎日持参
午睡具
枕・タオルケット(真夏はバスタオル)・午睡用布団一式 ※年長児は除く
その他
@ビニール袋(11号100枚入)
Aストアーの買い物袋(バッグに毎日入れる)
Bティッシュペーパー(5箱1組)
C通園リュック(2歳児は手提げバッグ・・・着替えを入れて毎日持参)
D弁当箱(4,5歳児はハンカチ包み)
E箸・スプーン・フォークなど
Fコップ(にぎり手のあるもの)
G5,6,7を全部入れる袋
Hナイロンバッグ(ぞうきんバッグ)
Iクレパス(1本ずつに記名する)
J帽子(つばの外側に記名をしっかりと)
Kぞうきん3枚(新しいタオルで作る)
(注)2歳児は1〜4までを準備

感染症について

病名 主要症状 通園停止期間
インフルエンザ(様疾患) 【主要症状】高熱悪寒・頭痛・咽頭痛・間接炎 【通園停止期間】解熱後3日・体力正常化
百日咳 【主要症状】熱はなく、咳が夜間に増える 【通園停止期間】特有の咳が消失するまで
麻疹(はしか) 【主要症状】発熱・発疹・コプリック斑 【通園停止期間】解熱後3日を経てから
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) 【主要症状】発熱・頭痛・耳の下が腫れる 【通園停止期間】耳下腫れが消失するまで
風疹(三日はしか) 【主要症状】軽い風邪気味・発熱と共に発疹 【通園停止期間】発疹が消失するまで
水痘(水ぼうそう) 【主要症状】発熱と共に発疹・水疱 【通園停止期間】全発疹がかさぶたになるまで
咽頭結膜炎(プール熱) 【主要症状】発熱・咽頭痛発赤・結膜炎 【通園停止期間】主症状消退後2日経過後
流行性結膜炎 【主要症状】眼球結膜の充血・めやに多 【通園停止期間】治癒するまで医師の判断
急性出血性結膜炎 【主要症状】眼球結膜の強充血の点状出血 【通園停止期間】治癒するまで医師の判断
ヘルパンギーナ 【主要症状】急高熱、のど痛・のどに水疱 【通園停止期間】 主治医の判断による
手足口病 【主要症状】手足口に丘疹、水疱・口潰瘍 【通園停止期間】主治医の判断による
溶連菌感染症(猩紅熱) 【主要症状】発熱・のどの赤み痛み扁桃の腫れ 【通園停止期間】主治医の判断による
乳児嘔吐下痢症(ロタウイルス) 【主要症状】下痢嘔吐・発熱・白黄色の便 【通園停止期間】主治医の判断による
感染症胃腸炎(小型球ウイルス) 【主要症状】下痢嘔吐・発熱・白黄色の便 【通園停止期間】主治医の判断による
突発性発疹 【主要症状】発熱3,4日後、解熱と共に発疹 【通園停止期間】主治医の判断による
ヘルペス性歯肉口内炎 【主要症状】唇、口腔粘膜、歯肉に水疱潰瘍 【通園停止期間】主治医の判断による
とびひ(伝染性濃か疹) 【主要症状】皮膚が赤く真中水疱かゆみが強 【通園停止期間】主治医の判断による
コロナ 【主要症状】鼻水・咳・発熱・軽い喉の痛み・筋肉痛・体のだるさ 【通園停止期間】発症後5日を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで
page top